Saturday, March 15, 2014

幹細胞の論文は重大な誤りを含んでいると研究所は言う【A14面(国際面)】

理研の中間報告の記者会見について、国際面の小さな囲み記事で報じている。

この事件へのあまりの感心の高さに困惑する理研の姿を淡々と報じている。「記者会見での理研のトーンは『自分達は被害者で、悪いのは小保方氏。』と言っている様に感じた。」と暗に言っている様に思うがどうだろうか。短い記事なので全文を掲載する。

「ある日本の研究機関は、非常に注目を浴びている幹細胞に関する2つの論文についての論争に巻き込まれて混乱しているが、その研究に『重大な誤り』があったとして、謝罪した。」
「理化学研究所の野依良治理事長は、東京で行われた満員の記者会見の冒頭で、深く
頭を下げた。その上で、同研究所は論文を取り下げるか否か調査中であると述べた。その論文は、幹細胞の生成に関する新しい方法を提示したかにみえた。」
「野依博士は、30才の筆頭著作者である小保方晴子氏について、『未熟』で『ずさん』と指摘した。」

同じ経済紙である日本経済新聞でも、この記事は、ここ数日一面で扱われている。

ところで、ウォールストリートジャーナルでは、マレーシア航空機失踪事件が、発生以来連日、一面で扱われている。北京から「中国人搭乗者の家族の様子」について、クアラルンプルから「機長の人物像」について、ニューデリーから「インド洋での捜索状況の詳細」について等、同紙の取材に基づく各地からの詳細な状況を連日多くのスペースを割いて掲載している。
海外で起きた惨事に関する米国紙の丁寧な報道と、米国当局の対応の早さ(偵察機やFBIを派遣して、捜査に協力している。)そして募金活動等自分で出来る支援活動に迅速に動く米国民暖かい対応にはいつも感心させられる。
日本では、マスコミも政府当局も、そして私を含む国民も、海外で起きた悲惨な事故への感心が、米国に比べると低い様に感じる。