Saturday, November 8, 2014

日本は原子炉再開への大きなハードルを取り除く【A6面(国際面)】

九州電力・川内原発の再稼働をめぐり、鹿児島県議会と鹿児島県の伊藤祐一郎知事が、同意を決めたニュースが、国際面に掲載された。

この記事は次の様な書出しで始まる。


この記事は次の様な書出しで始まる。
「金曜日に日本で原子力発電所を再稼動させるための最後のハードルが取り外された。日本の南部の県で、原発再稼動への許可が与えられたのだ。これは、安倍首相の勝利だ。」
「鹿児島県のこの決断は、九州電力が2つの原子炉の運転再開のための道を開いた。現在、日本の48の原子炉全てが稼動停止になっているが、これらの2つの原子炉は2103年9月に48の原子炉の最後として停止した。安倍内閣は原発が経済成長のために不可欠だと主張している。日本は天然ガスや石炭を輸入に頼っているからだ。」

暫く要約する。

世論は原発再稼動に2対1の割合で反対しているため、安倍首相は、この件について表向きは何の反応も示していない。日本は2011年3月の福島第一原発のメルトダウン以来、安全基準を強化したが、薩摩川内原発は10月にこうした基準をクリアした。そして、金曜日に県議会がお墨付きを与えた。県議会での発言は、反対派の怒号で聞き取れなかった。最近実施された世論調査では、60%の国民が再稼動に反対している。

この記事は次の様なコメントで締めくくられている。
「他の電力会社は九州電力に従って、来年に原子炉を再稼動させたいと考えている。しかしながら、多くの日本の原子炉は、大変に古いか、地震に襲われる可能性の高い場所に建設されている。日本がいつ原子力発電から多くの電力を得るのかは不明確だ。」
「原子力発電所の停止は発電所のある市の経済に打撃を与え、輸入原料の価格高騰により日本の電力価格は20%上昇した。」

WSJは、原発問題賛成派だと思う。同紙のこの問題への関心は高い。