Tuesday, June 9, 2015

日本は企業支出により浮上する【A9面(国際面)】

6月8日に発表された第一四半期GDP改定値を、翌日の国際面で速報した。


日本のGDPは、予想以上に伸びているが、その主因は活発な企業投資にあるとしている。企業投資増の要因は、将来の需要増を見込んでの積極的投資増がある一方で、国内消費の弱さにより在庫増もあるといったまだら模様だ。そして何よりも個人消費の弱さを懸念材料にあげ、ここが良くならないと、この勢いは長続きしないと言っている様だ。

***** 以下本文 *****


「第一四半期に日本は当初予測よりも早く成長していた。企業による投資支出と米国、中国向けの堅調な輸出が、世界第三位の経済の拡大に力を与えた。」
「月曜日に発表された統計によれば、国家の経済活動を幅広くとらえる指標であるGDPは、1~3月に年率換算で3.9%拡大した。この改定値は、暫定値の2.4%に相当する。」

これでGDPは2四半期連続で拡大したことになり、安倍首相にとっては追い風だ。この成長の最大の要因は、大手輸出企業を中心に企業投資が伸びたことによる。企業投資の伸びは、暫定数値では1.4%だったが、改定数値では11%だった。企業投資の伸びには、在庫の増加が貢献している。この要因は、一部の電機メーカーが秋のスマートフォン新製品の発表に備えて在庫を積み上げている一方、自動車メーカーは国内販売の弱さで在庫が積みあがっていたりと様々だ。
ロームは、主に中国向けのスマートフォン用セミコンダクターや自動車部品の需要を見込んで今年は750億円の投資を見込む。清水建設は、オンラインショッピングの伸びを見込んで、新倉庫の建設に600億円の投資を見込む。
しかし、全体的にみると経済はつぎはぎだらけの回復状況にある。エコノミストは、個人消費が伸びない限り、次の四半期は今四半期程の数値は望めないだろうとみている。

「『改定データは、第一四半期のGDPのの伸びは当初予測よりも強いことを示しているが、第二四半期には伸びが鈍化するだろう。』とキャピタルエコノミックスのエコノミストは言う。」
「他国との貿易を幅広くとらえる指標として経常収支があるが、別の統計によれば、日本の4月の経常収支の黒字額は、季節調整前で1兆3260億円に達し、前年同期比で6倍となった。これは、貿易収支の改善と海外投資からの利益によるものだ。」